災害からの復旧はプロにまかせて

災害からの復旧はプロにまかせて

近年、大きな視線災害が続き、その災害によって太陽光発電所が被災したというニュースも聞かれます。太陽光発電は停電中でも蓄電池に貯めていた電力を使用したり、自立運転に切り替えることによって、太陽光発電パネルで作り出した電力を自宅に使うことができるため、災害に強いといわれ、それが導入の決め手のひとつとなった人も多いでしょう。

しかし、災害時に太陽光発電が利用できるのは、あくまでも発電所や機器に被害がなかった場合に限ります。

家や建物の屋根に太陽光発電パネルを設置している場合、自然災害によって家や建物が倒壊してしまえば、太陽光発電パネルも破損してしまいます。発電所についても、地震によって地割れや段差ができ、太陽光発電パネルが倒壊したり、機器が破損すれば電力を作ることができなくなります。

そして太陽光発電システムや発電所が被災したとき、注意しなくてはならないのが二次災害です。

一般社団法人太陽光発電協会では、太陽光発電システムや発電所が被災したとき、二次災害を起こさないために2つの注意点を呼び掛けています。

ひとつは感電の心配です。太陽光発電パネルやパワーコンディショナといった機器が破損したとき、うかつに触ると感電の危険があるのです。太陽光発電システムの機器が生きている場合は、太陽光発電システムは停電が復旧すれば自動的に運転を再開し、太陽の光が当たれば発電しています。そのとき機器や配線が損傷していると、漏電や漏電による火災の二次災害の心配があるのです。

そのため災害で太陽光発電システムや発電所が被災したときは、その始末については太陽光発電システムを購入した施工業者に任せる方がいいでしょう。

どうしても自分自身で、太陽光発電パネルを撤去しなければならないような場合は、絶縁性のあるゴム手袋などを使ったり、ブルーシートをかぶせるなどして太陽電池パネルに光があたって発電しないようにして作業を行うなど、十分な注意が必要です。

災害時の注意について、もうひとつは太陽光発電システムの自立運転機能を確認しておき、災害などの非常の事態に備えておくことです。自立運転コンセントの場所や使い方はメーカーによって異なります。あらかじめ災害に太陽光発電システムを使う方法を確認しておきましょう。

災害時に避難しなければならない場合がありますが、そのとき太陽光発電システムをそのままにしていると、電力を作り出し漏電による火災などの二次災害を発生させてしまう場合があります。そのため、避難するときの太陽光発電システムや発電所の対処法もついてもあらかじめ確認しておきましょう。


脱炭素経営のお見積り・ご相談はこちら

メンテナンス 専門サイト

メンテナンス 専門サイトまずはお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話ください。

メンテナンスカテゴリの最新記事